
【1】鶴の基本形までおります

【2】ひろげて切り込みを入れます

【3】山折りを谷折りにする

【4】すべて谷折りに折る

【5】折りすじの線のとおりにもどします

【6】図のようにおります
【7】元にもどし、ひらいてつぶします

【8】左に倒し、おりあげます。2枚もとにもどします。

【9】反対側も同じようにおります

【10】きりこみを入れる場所を決めます

【11】はさみできりこみをいれます

【12】袖になる部分を丸みが出るように内側に差し込みます

【14】できあがり
【1】鶴の基本形までおります
【2】ひろげて切り込みを入れます
【3】山折りを谷折りにする
【4】すべて谷折りに折る
【5】折りすじの線のとおりにもどします
【6】図のようにおります
【7】元にもどし、ひらいてつぶします
【8】左に倒し、おりあげます。2枚もとにもどします。
【9】反対側も同じようにおります
【10】きりこみを入れる場所を決めます
【11】はさみできりこみをいれます
【12】袖になる部分を丸みが出るように内側に差し込みます
【14】できあがり